当店についてよくある質問とその回答をまとめました。
その他ご不明な点などがございまいしたら、コンタクトよりお気軽にお問い合わせください。
msg_faq_not_found
えく子のワイン&ギフトショップについて
- Q1. Ekuko's 産地直送ドイツワインってどんなお店ですか?
当社の店舗はドイツ・ロマンチック街道の人気観光地ローテンブルクにあります。
製造瓶詰ワイン農家の上級ドイツワイン取り扱っています。
こちらのホームページでご注文いただいた商品は当店で梱包し
ドイツから日本へヤマトの国際宅急便でお届けになります。
つまり、お客様がご自宅へ“直輸入”するという形をとっています。
また、ロマンティック街道と古城街道がぶつかり合う中世の面影そのままの町ローテンブルクに、
お店を開店したのは2006年4月半ばですが、それ以前にも1996年から当ホームページでにて通販を行っております。
当時、インターネットで通販を行っているサイトはわずか3店舗でした。
今では数えきれないほど多くの店舗がありますが、当店はその中でも老舗と言うことが出来るでしょう。
その後2019年3月31日を以て初代オーナーえく子が引退し、実店舗もその際閉店。
現在は二代目ちよがネットショップを営業致しております。
- Q2.どんなワインを扱っているんですか?
全て「ぶどう栽培から瓶詰めまで」を一貫製造し、
ドイツの地元でたくさんのファンを持っている優良ワイン農園の高品質ドイツワインばかりです。
フランケン、ラインガウ、ラインヘッセン、ファルツの4つの生産地域、7軒の農家のワインがあります。
ドイツワインといえば白の甘口を連想される方も多いかもしれませんが、
白には辛口、甘口、デザートワイン、スパークリングと様々なワインが満遍なくございます。
また、ドイツでは生産量の少ない赤ワインですが、常に数種類の上級ワインを選りすぐってご紹介しております。
格付けで言えば、当店は上級クラスのみ取り扱っております。
最上級の貴腐ワイン(トロッケンベーレンアウスレーゼ)、アイスワインはもちろん、
アウスレーゼ、シュペートレーゼ、カビネットといったクラスのワインがございます。
- Q3.何を買えばいいのかわからないのですが、、、
- Q4.送料が高いと思うのですが、どうしてですか?
当店では、ドイツで商品を梱包し、ヤマト運輸の国際宅急便を利用して日本のご自宅に直接お届けしております。
国際宅急便では航空便を利用し、安全で早く商品を届け、破損などの保証もしっかりしています。
それで、日本国内での配送に比べ割高になっているわけです。
国際郵便と同じように、重さ制限がありますが、その範囲内では重いものほど割安にお送りすることができます。
(例:12本の送料95€、3本の送料55€)
当店ではヤマトとの契約を結ぶことで、
通常よりもかなりリーズナブルな送料で国際宅急便を利用することが可能となっています。
ワイン自体の代金と関税手続きなどでかかる費用もろもろを含んだ送料をお支払いいただければ
発送手続きは完了です。
つまり当店でお買いものをされる時は
ワイン代+送料(関税手続きなどでかかる費用もろもろを含む)
のみで考えていただけるようにわかりやすくしております。
- Q5.ローテンブルクってどんなところですか?
ローテンブルク・オプ・デア・タオバー(Rothenburg o.d.Tauber)はいわゆるロマンチック街道と古城街道の
交差する地点にある世界中の人々に人気の観光地です。
ドイツ南部のバイエルン州ミッテルフランケンのアンスバッハ郡にあり、
街は丘の上(標高約450メートル)にあります。
また鉄道で移動する際には、バイエルン州ゼルビッツ郊外にRothenbürgという
まぎらわしい駅があるので注意が必要です。
間違えてRothenbürgに向かってしまう観光客が少なくないようで、
Rothenbürgからローテンブルク・オプ・デア・タウバーに行く方法を
複数の言語で案内するパンフレットなんていうものも
Rothenbürg駅には用意されているそうです。
ローテンブルクは、入り組んだ路地や小さな公園、
それを取り巻く木組み住宅といった中世さながらのよく保存された旧市街で知られています。
↓1月の街の様子をマルクト広場から当店に向かって撮影してみました
https://www.youtube.com/watch?v=ci4kaw2-mWU
興味がおありでしたらご覧ください。
- Q6.ドイツ旅行の際にお店を訪ねてみたいのですが?
当店は2019年3月31日を以て実店舗を閉店致しました。
現在はネットショップでのみ営業致しておりますため、
大変残念ではございますが、ご来店いただくことは出来ません。
注文に関する事について
- Q1.注文方法がわかりません。
1. 左のサイドメニューからご希望の味わい、産地、セット等をお選び下さい。
するとご希望に合った商品のリストが表示されます。
2. 商品名をクリックしますと、各商品の説明のページに行きます。
ご希望の商品のリスト右側、あるいは商品説明ページの右下のマスに
ご希望の本数(個数)を半角数字でお入れください。
(1という数字が入っていますが『カートに入れる』を押さないうちは無効です)
3. 『カートに入れる』を押します。
ページの左上の【ショッピングカート】のところに、現在何本(何個)入っているかが表示されます。
4. 【ショッピングカート】の「内容確認」をクリックします。
するとそれまでに選んだ商品を確認することができます。
商品を選択しなおすことも個数や本数を訂正することも、この「内容確認」で行えます。
その後は注文の手続きを示す言葉に従って進んでください。
あくまでも個人輸入ですので、おひとり様一度につき12本が限度です。
送付先は“個人の住居“のみ認められます。
(企業あるいは団体、大学など宛に送られる場合は、個人輸入ではなくなり、特別な手続きが必要になります。)
※上記手順でうまくいかないようなことがありましたら、
お手数ですが、ご希望のワインあるいはセットや商品をメールにてご注文ください。
- Q2.ワインを注文する際に注意すべきことはありますか?
2点ございます。
1,個人輸入扱いでの配送になります。
お届け先は個人の住所のみ(贈り物にされる際でも、ご注文者様の名前は表示されません)
1度にご注文できる本数は原則として12本まで(12本以上ご希望の場合はご相談ください)
配送は週に1回のみですので、ご注文からお届けまで10~14日間かかります。
以上の点をご確認ください
2,スパークリングワイン(ゼクト)は、通常のワインボトルより重いため、
一度にご注文できる本数に限度があります。
12本で発送の場合はゼクトは合計5本まで、
6本の発送の場合は合計2本までのご注文をお願いいたします。
- Q3.在庫状況はホームページ上で確認できますか。
申し訳ございませんが、当店は在庫状況をホームページ上に表示しておりません。
ホームページ上で購入可能な商品は、全て在庫がございますが、
もしも沢山ご入用の際は事前にお問い合わせいただけますと幸いです。
- Q4.誤って「ご注文確定」ボタンを2回押してしまいました。2回注文したことになるのですか?
- Q5.過去に注文した商品の情報を確認することができますか?
WEBサイト上では確認することができません。
恐れ入りますが、当店コンタクトページにてお問い合わせください。
- Q6.商品の取り置きはしてもらえますか?
誠に申し訳ございませんが、商品のお取り置きは承っておりませんので、
何卒ご了承くださいませ。
- Q7.一度にたくさん購入したいのですが、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
ただし原則、1つの配送先に対してワインは12本までとなっております。
もしも12本以上ご入用の場合は、一度ご相談下さいませ。
- Q8.注文をキャンセルしたいのですが、できますか?
お支払方法が銀行振込、クレジットカードの場合は
お支払いをいただいた後に発送しております。
よって、お支払いの確認前でしたらキャンセルも可能となります。
ただし発送後のキャンセルはお受けできません。
- Q9.注文後に商品を変更したいのですが、できますか?
商品発送前でしたら可能です。
原則として毎週木曜日が発送日になりますので、
その前にメールかお電話でご相談ください。
- Q10.注文したのですが、確認のEメールが届きません。
今一度、以下の3点の項目についてご確認下さい。
【1】ご注文時に記載いただきましたメールアドレスに誤りはありませんでしたか?
もしも気になるようでしたら、
https://www.ekukoswine.de/?group=contact
こちらのコンタクトページより、お名前を記載の上、
改めて正しいメールアドレスをお伝えくださいませ。
なお特に@以降の間違いが多くございます。
「@●●●.ne.jp」 「@●●●.co.jp」「@●●●.com」など
また、ハイフン「-」とアンダーバー「_」の入力にもご注意ください。
【2】受信拒否の設定をされていませんか?
特に携帯電話において、受信先の設定をされている場合がございます。
設定をご確認いただき、受信先を指定されている場合は、
「@ekukoswine.de」からのメールを受信ドメインにご登録ください。
詳細の設定につきましてはご利用されているメールプロバイダーにお問い合わせください。
【3】迷惑メールフォルダに入っていませんか?
お客様のメールソフトの設定により、まれに迷惑メールフォルダに
当店からの送信メールが振り分けられてしまうことがございます。
今一度ご確認下さいませ。
以上の項目をご確認いただき、お間違いがなければ、
ご注文手続きが完了していない可能性がございますので、
TOPページにある「ショッピングカート」の「内容確認」をご確認下さい。
そして再度改めましてご注文いただけましたら幸いです。
- Q11.注文した内容はどうすれば確認できますか?
ご注文完了時に配信するご注文受付メールおよび、ご注文の請求書メールをご確認ください。
- Q12.インターネット以外の注文方法はありますか?
電話またはFAX、メールでのご注文も承っております。
TEL: +49 (9861) 9385600
FAX: +49 (9861) 9388479
info@ekukoswine.de
※日本からは国際電話になります。
ご注文の際は、商品とその個数、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお伝えくださいませ。
- Q13.領収書は発行してもらえますか?
領収書が必要な旨を注文後改めてメールくださいませ。
領収書を発行し、商品と同梱しお送りします。
お届け先以外にはお送りできませんのでご了承下さい。
- Q14.定期配送ってなんですか?
お客様のご希望の期間間隔でワインを届けするシステムです。
その都度ホームページから選んで発注する手間を省きます。
申込フォームに必要事項をご記入の上
振り込みでのお支払いご希望の場合はそのまま送信をしてください。
クレジットカードの情報をお知らせいただく場合はフォームを
プリントアウトしてご記入の上ファックスでお送りください。
こちらからご確認のメールを差し上げます。
- Q15.掲載商品は全て在庫があるんですか?
雑貨商品に関しては店頭在庫確認後のご請求になります。
もしもご注文時点で在庫切れの場合はご連絡差し上げます。
- Q16.クーポンをもらったのですが、どのように利用すればいいですか?
1、当店HPよりお好きなワインをお選びください
2、ページ左上「内容確認」から先に進んでください
注文画面のステップ2(発注者氏名・住所/送付先記入画面)において
一番下の「クーポン番号」と書かれた欄に「●●●●(クーポン番号)」をお入れください。
※この際、番号をご入力いただかないとクーポンの利用を把握できません
3、ご注文後について
自動確認メールには商品すべての価格が記載されておりますが
後ほど送る請求書において、クーポンを適用させていただきます。
改めて請求書をご確認くださいませ。
お得なクーポンのご利用をお待ちしております。
商品のお届けについて
- Q1. 倉庫はどこにありますか?また運送会社を指定することはできますか?
倉庫はドイツにございます。そして日本へ配送の際は運送会社はヤマトのみとなります。
そのため日本へお届けの際は、ヤマトの国際宅急便にてドイツからご自宅へ直送になります。
その他、ドイツ国内またはEU諸国への配送の場合はDHL便でお届けします。
- Q2. 配送の日時指定はできますか?
日本への配送の場合は
申し訳ございませんが、配達日の指定は出来ません。
時間帯の指定のみ可能です。
(指定可能時間帯)
午前中/12-14時/14-16時/16-18時/20-21時
また、DHLでの配送になります
ヨーロッパ圏内、ドイツ国内の日時指定はできません。
但し、週単位での時期的な指定はできます。ご相談くださいませ。
- Q3. 送料、手数料はどのくらいですか?
ワインのみのご注文とその他の商品のご注文で送料に違いがございます。
また、お支払いにドイツ国内振込を選択された場合の手数料のみお客様負担になりますが、
それ以外の税金、手数料等は送料に全て含まれております。
送料は以下の通りです。
<< ワイン >>
■ 日本まで (関税/酒税・消費税等込み)
3本=55.00EUR 6本=65.00EUR 12本=95.00EUR
■ ドイツ国内(消費税込み)
3本=8.00EUR 6本=12.00EUR 12本=15.00EUR
■ EU 圏内 (消費税込み)
3本=27.00EUR 6本=32.00EUR 12本=42.00EUR
日本までは12本まで1個の荷物として送ることができます。
ワイン用の箱は3本、6本、12本用があります。12本以上ご入用の際はご相談ください。
送料は重いほど割安(1本あたりの送料が安い)になっております。
<< その他の商品 >>
■ 日本まで
総重量2㎏以内の商品は郵便物として発送いたします。その場合の送料は下記になります。
1㎏まで 12,00EUR 2㎏まで 22,00EUR
※その他の商品のみをご注文した場合、商品のみの重さで送料が計算され、ご注文確認メールには
その料金が記載されます。
実際には梱包材の重さや商品代金によって違いの出る損害賠償保険代(商品合計額100,00EUR単位で2,00EURずつ上乗せ)の関係で送料が変わる場合がございます。
その場合はご請求前にお客様にご連絡をして、確認の上請求書を送信いたします。
※同時にワインをご注文される場合、一緒に梱包できるものでワインの重量基準以内(5㎏、10㎏、20㎏)の場合はワインの送料のみになります。
■ ドイツ国内 と ■ EU圏内
当社とDHL間での契約料金[基本料金+1kg単位での料金]にて、送料を計算し、ご注文の際にお知らせします。
- Q4.商品はどれくらいで届きますか?
ご注文いただいた商品は “お支払いの確認後” に発送させていただきます。
■ 日本まで: 1~2週間程度 → ヤマト国際宅急便での配送となります。
(配達日は指定できませんが、配送時間帯は指定可能です。)
■ ドイツ国内: 2~3日 DHL便
■ EU圏内: 1週間以内 DHL便
- Q5.注文した商品を2ヵ所以上の場所に配送できますか?
ご注文1件につき、1カ所の配送先になります。
2ヵ所目、3ヵ所目への配送はお手数でもそれぞれ改めてご注文ください。
送料はそれぞれの送付先ごとにお支払いいただくことになります。
送料を節約する方法としましては、
3本用の贈答箱をご利用いただき、まとめて6本あるいは12本としてご自宅へ配送させ、
ご自宅より国内の別の送付先に改めて発送していただく方法がございます。
- Q6.注文者住所とは別の届け先に配送することはできますか?
可能です。
ご注文画面のステップ2において、お届け先住所をご記入ください。
ただし、お届け先様にご注文者様より前もってお知らせくださいませ。
到着の際に受け取り拒否などの問題が発生する可能性もございますので
ぜひとも一度ご連絡をお願いいたします。
- Q7.勤務先に商品を届けてもらいたいのですが?
お届けはあくまでも個人輸入ですので、送付先は“個人の住居“のみ認められます。
また、おひとり様一度につき12本が限度本数です。
(企業あるいは団体、大学など宛に送られる場合は、個人輸入ではなくなり、特別な手続きが必要になります)
- Q8.海外発送(日本以外)はできますか?
- Q9.メッセージカードを入れたり、プレゼント用のラッピングはしてもらえますか?
- Q10.のしや命名札をつけてもらうことはできますか?
承っておりません。
- Q11.送り主名を指定できますか?
商品のお届けは、当社とお受取人様との間の個人輸入になります。
そのため、送り主は常に当社名になります。
ご贈答品の場合、お届け先様にご注文者様より前もってお知らせくださいませ。
到着の際に受け取り拒否などの問題が発生する可能性もございますので
ぜひとも一度ご連絡をお願いいたします。
- Q12.注文後の日時指定変更はできますか?
商品の発送前でしたら可能の場合がございます。
具体的な日時の指定は不可能ですが、週単位でのお届け時期の
ご希望は承ることができます。
- Q13.注文後の届け先変更はできますか?
商品の発送前でしたら可能の場合がございます。
- Q14.贈り物なので納品書は入れないでほしいのですが、、、
当店では基本的に納品書はお入れしていません。
発注のご確認メールあるいは請求書メールで商品内容の確認をしていただいております。
商品全般、追加注文、キャンセル、返品・交換、不良品等について
- Q1.追加注文はできますか?
商品の発送前でしたら可能の場合がございます。
- Q2.注文を変更したいのですが?
商品の発送前でしたら可能の場合がございます。
- Q3.注文をキャンセルしたいのですが?
商品の発送前でしたら可能の場合がございます。
- Q4.注文内容と違う商品が届いた場合はどうすればいいですか?
商品お受け取り後1週間以内に到着商品の内容を確認し、
写真をつけてメールでご連絡ください。
改めて正しい商品を配送いたします。
- Q5.届いた商品を返品、交換したいのですが?
当店都合の返品、交換のみ承っております。
梱包材の破損・ワインのしみ等がないか中身をご確認ください
(その状態を写真に撮っておかれますと、後の損害補償の申請の際に有利な場合があります)。
商品お受け取り後1週間以内に到着商品の内容を確認し、
問題がある場合は写真をつけてメールでご連絡ください。
商品が破損した場合は、現品が再配送されます。
ただし運搬時の振動、航空輸送の場合の気圧の変化などにより非常にまれではありますが、
漏れやコルクの浮遊が生じる場合があります。
これは品質に変化を及ぼすものではありませんので返品、交換の対象にはなりません。
お客様都合による返品・交換はお受けできませんので、ご了承下さいませ。
- Q6.破損・汚損・不良品について、どのように対応していただけますか?
商品不良または商品が破損した場合は、現品が再配送されます。
また、運搬時の振動、航空輸送の場合の気圧の変化などにより非常にまれではありますが
漏れやコルクの浮遊が生じる場合があります。
これは品質に変化を及ぼすものではありませんので賠償の対象にはなりません。
但し、商品お受け取り後1週間以内に到着商品の内容を確認し
問題がある場合は写真をつけてメールでご連絡ください。
良品を発送いたします。
- Q7.発送後の受取人様による長期不在、未受取について
受取人が発注者ご本人でない場合、
現地のヤマト運送よりの情報をもとにご注文者と連絡をとり、
対処いたします。
- Q8. クーリングオフについて
「クーリングオフ」は、訪問販売に適用される制度です。
通信販売にはクーリングオフの適用は義務付けられておりません。
お支払いについて
- Q1.支払い方法にはどのようなものがありますか?
クレジットカード(VISA、MASTER、AMERICAN EXPRESS)、日本若しくはドイツ国内振込の
3通りのお支払い方法がございます。
ご注文の段階で、どの方法をご希望かお選び下さい。
またご注文をいただきましたら、3日以内に円建またはユーロ建て価格の請求書をe-Mailで発行いたします。
※注意
(1)お支払いに振込を選択された場合の手数料はお客様負担になります。
また、お振込みはご注文後4週間以内にお願いします。
ご注文後4週間以内にご入金が確認できない場合は、キャンセル扱いになりますのでご注意下さい。
もしもやむをえず4週間以内に振込が出来ない場合は、ご連絡をお願いします。
(2)クレジットカードでのご清算の場合、ユーロでお買い物をしたことになります。
その際、クレジット会社のほうで換算手数料のようなもの(1%~クレジット会社の中継会社によって違います)が
かかることがありますことをご了承ください。
- Q2.支払い方法を注文後に変更できますか?
原則的に承っておりませんが、
振込→クレジットカードへの変更は商品の発送前でしたら可能の場合もございます。
- Q3.支払いでクレジットカードを使いたいのですが、セキュリティーは大丈夫ですか?
当店では、お客様のデータの安全のために、
注文システムにSSLで暗号化された通信を使用しておりますのでご安心下さいませ。
- Q4.クレジット払いの場合いつ決済されますか?
ご注文を確認後、ご請求書を送信いたします。
ご請求書上にカード決済リンクがございますので、
お客様ご自身で決済を行ってくださ。
決済完了を確認次第、早急に梱包・発送手続きを致します。
- Q5.決済方法でドイツ国内振込を希望しましたが、振込み先の案内はいつになりますか?
お振込み先のご案内は請求書に記載してございます。
請求書はお客様からのご注文を確認しましたら早急に発行しております。
- Q9.消費税や税金の分のお金が他にもかかったりはしませんか?
当店で発行する請求書に書かれている金額以上にお金が余分にかかるということはございません。
但し、振込の手数料だけはお客様にご負担いただきます。
海外配送となるためもろもろ手続きがございますが、
手続き代や関税なども配送料に含んでおります。
手続きは全てヤマト国際宅急便で行いますので、改めてお客様に行っていただく事もございません。
- Q10.関税・輸入税・通関手数料について教えて下さい
当店の価格は全て消費税のかからない値段で計算しています。
なお、お支払いの方法や、関税額、通関手数料に関するポリシーは
国・地域によって異なりますので、
詳しくは、お受け取り国の当局までお問い合わせくださいませ。
ワインに関する事について
- Q1.ドイツワインの特徴ってどんなところでしょうか?
ワインには原料のブドウのおいしさがいろんなニュアンスで生かされているのが
他のアルコール飲料と大きく違うところです。
その上で、特に私どもが取り扱っております上級以上のドイツワインは
1種類のブドウ品種だけから作られていますので、ブドウの品種ごとに違ううまみ、
同種のブドウでも生産地域・畑によって違ううまみ、その年の気候条件によって生まれるうまみ
等々の独特な特徴をもっています。
また、ドイツワインは低温の気候のせいで長い時間をかけてゆっくり成熟するため、
地中からのミネラル分をたっぷり吸収しています。
ワインにはポリフェノールという物質が含まれていて、
良質のコレステロール値を高め、悪質のコレステロール値を低減させるほか、
血管を広げる役目などを果たしてくれます。
- Q2.アイスワインと貴腐ワインの違いは何ですか?
・アイスワイン
アイスワインは緯度50°の適度な気候だからこそ作ることの出来る”特別な自然の恵み”です。
アイスワインにするためのブドウはベアレンアウスレーゼが作られるほど高品質になるまで成熟したものを
気温が継続的にマイナス7度以下で凍った状態になるまで収穫せずにブドウの木に成らせたままにしておきます。
(↑ココが重要!!)
収穫の日の早朝、農園の人たちは総出で畑に行き、摘み取ってすぐ凍ったまま搾汁機にかけます。
水分が氷になった部分は残り、ブドウのエキスのみが果汁として集められ、それが醸造されます。
凍結が水分を凝縮させるので、
その状態で絞られる果汁の糖度、酸度、香りのエッセンスは非常に高濃度のものになります。
さらに酸度が非常に高いために際限なく(と言えるほど)長命になるのがこのアイスワインなのです。
秋に長雨があったり、中途半端な凍り方を繰り返すとそのブドウはアイスワインにはできませんし、
ブドウそのものが丈夫で酸味がしっかりしていないと凍結するところまで成熟させることもできません。
そういう意味で”特別な自然の恵み”なのです。
・貴腐ワイン(トロッケンベアレンアウスレーゼ)
いわゆるドイツワインの最高峰がこの貴腐ワイン。
高価なワインの一つとしても知られているこの貴腐ワインは、
貴腐菌によって”腐敗状態”にあるブドウの果実のみによって作られます。
(↑ココが重要!!)
ブドウの実は木についたまま乾ききって干しブドウ(レーズン)状態になるまで成熟させます。
そのため糖分の濃縮度は通常高品質と言われるベアレンアウスレーゼよりもさらに高くなります。
ですから、貴腐ワインはとても甘いワインなのです!
加えて、より良い貴腐ワインとは
「ただ甘いだけではなく、酸味もバランスよく持ち合わせていること」
が重要といえるでしょう!!
- Q3.ドイツワインの格付けについて教えて下さい
ドイツワインは大きく以下のように分けることができます。
並級(Tafelwein/Landwein)
上級 (Qualitaetswein bestimmter Anbaugebiete = QbA)
称号付上級 (Qualitaetswein mit Praedikat)
当店は上級以上のワインのみを提供いたしております。
・Qualitaetswein bestimmter Anbaugebiete (略称QbA、以下 クヴァリテーツワイン)
国から指定された13の生産地域でのみ生産され、
耕作地・ブドウの種類なども公的機関から承認されたものに限られている。
ブドウの成熟度・耕作地・品種・収穫年が検査される他、香り・味・色・透明度などが採点され
合格点以上のものだけがA.P.Nr.(合格証明ナンバー)を得、クヴァリテーツワインと認められる。
・Qualitaetswein mit Praedikat (以下 プレディカートワイン)
この格のワインは、QbA よりも更に高い法的な必須条件を満たさなければならない。
自然の恵みによるところが大きいので必ずしも毎年生産できるものではない。
公的試験に合格したものだけがラベルに "Praedikat" を明記できる。
プレディカートワインは更に以下の種類に分けられます:
Kabinett (カビネット):
世界一軽いワインのひとつ。普通の収穫期より後に摘みとる。
長期の成熟期により、ミネラル分をより多く吸収し、果実の特質が更に強調され、
デリケートでエレガントな香りを持つ。
Spaetlese (シュペートレーゼ):
カビネットよりも後の摘み取で、しっかり成熟しきったことが確認された果実のみが醸造される。
特別な上品さと芳醇さを際立たせている。
Auslese (アウスレーゼ):
完全熟成したブドウの中から更に選別された果実のみで作られる。
上品さと芳醇さがシュペートレーゼより更に上。5年目位が味のクライマックス。
Beerenauslese (ベアレンアウスレーゼ):
完熟果実の中から貴腐あるいは爛熟したものだけを選別して搾る。
エクスレ(Oechsle) という単位で熟度が測られるようになる。
非常に芳醇で、果実が強調され、明確な貴腐の香りをもつ。
醸造から5-10年目位が最上等。
Trockenbeerenauslese (トロッケンベアレンアウスレーゼ):
貴腐ワイン。干しブドウ状になり貴腐した果実のみが使われている。
味も外見もベアレンアウスレーゼより更に上等である。
天候によるところが大きく、ブドウ栽培農家がリスクをおかす覚悟がなければこの珍味はうまれない。
味のクライマックスは5-10年目位。
Eiswein (アイスワイン):
最高級の完熟ブドウ種が寒気でその成分を濃縮させてから収穫する。
マイナス7度以下の低温時に収穫された果実で作られる。5-10年目位が最高の味。
- Q4.ワインのサービス温度について教えて下さい
ドイツワインは気軽な集まりから豪華なパーティーまで、あらゆる機会に飲むことができます。
食事とともに飲む場合は、ワインと食べ物がよきパートナーであることを思い出しましょう。
両者は補い合い、力を強め合うべきであって相手と力をしのぎ合うべきではないのです。
嗜好がさまざまなように、好みのサーヴィス温度にも個人差がありますが、
大体の目安を下記に示します。
・白ワイン
摂氏10度ほどに冷やしてから出すのがいいと言われます。
食卓に出す前の1時間から2時間を冷蔵庫に入れておいたぐらいです。
冷たすぎるとせっかくの香りを楽しむことができません。
・ヴァイスヘルブスト(ロゼ)
白より温かめの12度から13度ぐらいがおいしく味わえます。
果実の香りと残糖の甘味を舌で快く味わうことができます。
・赤ワイン
室温(18度程度)。室内の温度に馴染ませるために少し早めに栓を抜いておきます。
ただし、ドイツワインの赤の甘口の場合、少し冷やしてそのフルーティーさを楽しむ方法もあります。
- Q5.ワインの保存方法を教えて下さい
ワインの保存に最適な環境は温度が14℃前後で湿度が70%以上です。
ご家庭にワインセラーがない場合は、 温度変化や振動の少ない冷暗所で保管してください。
臭いが発生するような場所からも遠ざけるようにして下さい。
- Q6.コルクから液漏れしていますが品質に問題はありませんか?
ワインは高温になると液体が膨張し、コルクの隙間から液が漏れたり、
コルクが盛り上がったりする場合があります。
急な温度変化にさらされたり、飛行機輸送などでの気圧の急激な変化があった場合
特にこのような現象が起こりやすくなります。
なお、こちらは品質に変化を及ぼすものではありませんので
当店では返品、交換の対象にはなりません。
- Q7.ワインの瓶の中に、塊?結晶?が入っているのですがワインの品質は大丈夫ですか?
高級で長期間保存されていたワインの瓶をかざしてみると底のほうに、
小さくて白く輝く結晶を見つけることがあります。
砂のようにさらさらと動きます。
ワインを良く知っている人はその結晶を見つけると、高品質の証しとして喜ぶものです。
この結晶は“酒石”とも呼ばれます。
ブドウが熟しているほど酒石酸の量が多く、そしてブドウの実が木にぶら下がっている期間が
長ければ長いほど、地中からカリウムなどのミネラル分を吸収する期間も長いわけです。
ブドウの絞り汁あるいはワインの中で、カリウムと酒石酸が出会って酒石になります。
酒石のはいったワインをグラスに注ぐときは、
グラスの中に酒石が入らないように注意深く注いでください。
酒石はワインの味、透き通ったつや、色などを損なうものではありません。
これはそのワインが成熟した甘さの他に酸をたっぷり含んでいたことを示し、
ワインが長い間新鮮であることを意味するのです。
酒石が出ても全く品質や人体に害はありません。
お飲みの際は、酒石を瓶底へ沈殿させ、グラスに入らないようにワインを注ぎ、
お召し上がり下さい。
- Q8.ワインボトルの底に沈殿物があるのですが、ワインの品質は大丈夫ですか?
澱(おり)というものです。
品質や人体に害はありませんが、お飲みの際は澱を瓶底へ沈殿させ、
グラスに入らないようにワインを注ぎ、お召し上がり下さい。
- Q9.ワインの味がおかしいのですが?
開封後、ワインの味がおかしい等の問題がございましたら、
すぐにメールにてご連絡頂けましたら幸いです。
- Q10.ワインは栓を開けたらすぐに飲むべきでしょうか?
私たちが試飲をしていても、多少の空気に触れる事により、
開けた翌日の方が美味しかったという事があります。
飲み切れなくても再びコルクで栓をして冷蔵庫に保管しておけば、
ほとんどの場合翌日~数日は美味しく飲むことが出来ます。
ワインは、空気に触れると次第に味わいや香りが変化します。
開けた時は香りが弱く、素直な味わい、または特徴がわかりづらかったものが、
翌日飲んだら印象が全く変わって、香りも良くなったという事があります。
これがまさに「ワインが開いた」状態です。
よって、すぐに飲み切らないといけないとは限りません。
- Q11.スクリューキャップのワインが多いと聞いたんですが?
当店で扱っているワインは、貴腐ワイン、アイスワイン、ゼクトを除いて、
ほとんどがスクリューキャップを使用しています。
コルクの生産量が減っていることが大きな原因です。
ところで店頭でも時々耳にするのが
「あ、コルクじゃないならちょっとイメージがねえ、、、」という言葉です。
(もちろん「開けやすくていいね」という声も耳にしますが)
どうもコルク栓に比べて、スクリューキャップ栓に対しては
マイナスのイメージを持たれている方がいらっしゃるようです。
そこでちょっとスクリューキャップならではのメリット/デメリットを記載しておきますね。
●スクリューキャップのメリット
(1)コルク不良による問題が起こる心配がない
いわゆるブショネ(ワインにコルク臭が付いてしまう不良)やカビ、酸化の心配がなく衛生的。
ドイツワインのブドウ品種というとリースリングが有名なのですが
コルクによるダメージはリースリングから作られるような
フルーティなワインほど強い影響が出るそうです。
(2)オープナーが必要ないので、どこでも簡単に開けられる。
(3)味のボトル差が生じにくい。
(4)密閉性に優れているので、フレッシュな果実味を保ち、ゆっくり長期間熟成させられる。
(5)簡単にまた栓をすることができる。
●スクリューキャップのデメリット
(1)ロマンティックでない。
(2)安ワインのイメージが強い。
(3)せっかくのソムリエ・ナイフが不要になり、きれいに栓を抜いたり
ブショネをかぎわけたりする特別な能力や技術を発揮できなくなる。
実際スクリューキャップを使用したからといって
ワインの香りや味には一切影響がありません。
このような理由から、スクリューキャップであってもマイナス面ばかり気になさらず
ワインを楽しんでいただければと思います。
- Q12.「シャンパン」と「ゼクト/スパークリング・ワイン」の違いは何ですか?
スパークリング・ワインの作り方は様々ですが、特に良いとされるのが
瓶詰め後にビンの中で二次発酵を継続させるシャンパーニュ方式と呼ばれるものです。
これは発酵期間が長くなるため、きめ細やかな泡が作られることが特徴です。
自然のキメの細かい炭酸が舌に心地よいんですね。
ドイツワインのゼクトも品質的にシャンパンに全然劣りませんよ!
当店のゼクトの中にもシャンパーニュ方式でゆっくり時間をかけて製造されたものがありますよ。
(191番、591番です)
- Q13.同じワインなのですが、以前飲んだ時と味が違うように感じました。なぜですか?
ワインの味わいは原料となるブドウの出来に大きく左右されます。
そのため同じワインであっても、ブドウの収穫年(ヴィンテージ)が違うだけで、
異なる味に感じられることがよくあります。
また、同じヴィンテージであっても、異なるタンクで貯蔵されていたり、今年飲むのと翌年飲むのとで
瓶内熟成度の違いが生じ以前と異なった味わいに感じられることもあるでしょう。
当店ではヴィンテージ変更があるごとに試飲を行っており、商品ページの情報も更新しております。
- Q14.ドイツワインを上手に楽しむためにはどうすればいいでしょうか?
ちょっとした例をご紹介します。
・オープニング
食事の前に飲むワインとしては、軽いQbAワインやカビネットクラスがいいでしょう。
オープニングの乾杯などには、ゼクトが最適です。
ゼクトはさわやかな清涼感を与えてくれるスパークリングワイン。
きりっとした酸味と適度な甘さを持っています。
・昼食会・軽食パーティ
軽い発泡性のある辛口、中辛口のQbAワインやカビネット、ゼクトは幅広い料理に合います。
またこれらのワインは和食とも相性がいいのです。
・ディナーパーティー
ちょっと本格的な集まりのときは、料理の種類によってワインを合わせます。
魚料理には軽くて辛口の白ワイン。
メインディッシュにはフルボディで中辛口の白か辛口の赤。
チーズには白または赤で香りの強いもの。
ケーキ、アイスクリームなどデザートと一緒に飲むなら、
素晴らしい芳香を放つ甘口のシュペートレーゼ、アウスレーゼなど。
・食事の後に
親しい友人だけの打ち解けた雰囲気になったら、デザートワインとして。
家族や友人が記念日を迎えたときには、
最高級のベアレンアウスレーゼ、アイスワイン、貴腐ワインはいかがでしょう。
ドイツワインの中でも最高峰のこれらのワインは、贈り物としてもよく使われます。
最上のお土産として差し上げれば、喜ばれること請け合いです。
海外(ドイツ)からの配送に関する事について
- Q1.今まで海外発送の商品を購入したことがないので不安です。
ご安心下さい。
当社では1995年以来休みなくドイツより日本のご家庭にドイツワインを
お届けしております。
ドイツから日本へ発送するため、お届けまで多少日にちがかかり(10日~2週間ほど)、
送料も高く感じるかもしれませんが、それ以外は特別な手続きなどは必要ありません。
通常の日本のネットショップ同様、商品を購入して頂き、
発送先を教えて頂き、お金をいただくだけで、
面倒な事は何もなく皆様のご自宅へお届けすることが出来ます。
加えて、運送は日本人にとってなじみ深いヤマト宅急便を利用しています。
日本へワインをお届けし続けて20年の実績もございますので、
ご安心してお買いものいただければと思います。
- Q2.日本までの長距離輸送でワインが割れてしまわないか心配だ。
ご安心下さい。
梱包材料・方法はヤマト運輸の規定に従い万全を期しております。
万が一、梱包材の破損・ワインのしみ等がある場合には現品が再配送されます。
(ワインの状態を写真に撮っておかれますと、後の損害補償の申請の際に有利な場合があります)
但し、これまでに1本も割れておりません。
また、運搬時の振動、航空輸送の場合の気圧の変化などにより非常にまれではありますが
漏れやコルクの浮遊が生じる場合があります。
これは品質に変化を及ぼすものではありませんので交換の対象にはなりません。
商品お受け取り後1週間以内に到着商品の内容を確認し
問題がある場合は写真をつけてメールでご連絡ください。
再配送の際にかかる送料・関税・消費税等は保険で賄われます。
商品に関する事について
その他の質問
- Q1.メールマガジンを停止してほしいのですが?
- Q2.レビューはどこで見れますか?またどこで書けばいいですか?