商品の詳細
BB - 産地フランケン キルヒ家 シルヴァーナー種 カビネット 白辛口価格・注文   
キルヒ家 - Weingut Franz Kirch |
---|
 | 著名なグルメ誌 "DER FEINSCHMECKER" により『2014年最優良ワイン農園の一つ』として表彰されました。ワイン誌での評価や各種テーマの試飲会で高い評価を受けたことが称えられる"バイエルン州賞"も受賞しており、農園の一貫した品質向上への努力を証明しています。
キルヒ家がここファール(Fahr)でワイン作りを始めたのは1188年と言われており、その歴史は18世紀の30年戦争時代までさかのぼって記録されています。そんな古い伝統を持ちながらも、比較的若く、革新的な農園と言うことができるでしょう。
土壌質がよく、最高級の畑ではシルバーナー、リースリング、リースラーナー、ミュラートゥルガウ、シュペートブルグンダー、ヴァイサー・ブルグンダーなどを栽培しています。積極的に環境保護をするという立場を堅持し、可能な限り自然に近い方法 「雑草や益虫の活用など」でぶどう栽培に取り組んでいます。
ボックスボイテル(丸型のビン)で有名なフランケンのしっかりした辛口ながらもエレガントな味わいの白と上等の赤ワインを生産しています。
>> キルヒ家のワインリスト/ワイナリーについて詳しくはこちらをご覧ください
|
---|
商品の右下のマスにご希望本数を記入し「カートに入れる」を押します。するとページの一番左上"ショッピングカート"に商品数の合計が表記されます。欲しい商品が全て"ショッピングカート"に入りましたら「内容確認」を押して、注文画面にお進み下さい。
↓↓ ご配送・ご注文に関して詳しくはこちらをご覧ください ↓↓2021 Volkacher Ratsherr Silvaner Kabinett T
銀賞受賞
フルーティーで飲みやすい味わいのシルヴァーナー。
洋ナシやリンゴの果実味溢れる、ジューシーな味わいが美味しい1本♪
とっても爽やかで、す~っと入っていく美味しさはカビネットだからこそ!
ぜひ一度お試しくださいませ♪
※画像は旧年号のものです。
※お届けは最新の2021年ヴィンテージとなります。
※
ご注文はメールまたはコンタクトフォームより承っております。
9.90 € (1,544 ¥)
この商品を買った人はこんな商品も買っています

103 - 産地フランケン キルヒ家 リースリング種 シュペートレーゼ 白辛口

301 - 産地ラインヘッセン シュトルーブ家 グリューナー・フェルトリーナ種 グーツワイン 白辛口

122 - BB - 産地フランケン キルヒ家 バックス種 カビネット 白やや辛口

104 - 産地フランケン キルヒ家 ヴァイサーブルグンダー種 シュペートレーゼ 白辛口

S-027 - えく子の"特にオススメ"6本セット
この商品に関するコメント: 11件 - コメントを書く
2019-11-30 01:51:57 - 好きなワインです
スッキリとした辛口で、料理の味を邪魔しないので、色んな料理で飲んでいます。
Santi (東京)
2019-04-01 13:23:06 - 旨い
オーソドックスな辛口。食中酒としていろんな料理に合うと思います。
ポッチ (岐阜県)
2009-08-29 22:31:37 - 感謝
2009年8月、ローテンブルグに旅行しました。えく子さんの店を見つけワインの説明を聞き試飲しました。
そのさわやかさとうまさ、さらに価格が手ごろなのにびっくりしました。
その場で注文し、日本に着いてから家内とドイツのことを思い出しながら飲みました。
普通のお店で売ってるワインは酸化防止剤がきつく薬臭く、とてもヨーロッパで飲むものとは味が違いますが、
これは現地のおいしさとさわやかさが生きています。
さすが、えく子さんが厳選しただけに相当レベルの高いすぐれものです。日本では倍の値段でもこんなおいしいのはないと思いました。
土日のワインタイムがますます楽しくなりました。えく子さんありがとう。
トニー (京都)
2008-10-17 03:12:38 - とってもおいしかったので・・・
えく子さんこんにちは!
このワイン、お店で試飲しておいしかったのとお手ごろ価格でもあったので、
1本は自分用、もう1本はお土産として誰かにあげるつもりで計2本購入したのですが、
とってもおいしかったので、人にあげるのが惜しくなってしまい、
2本目も自分で開けてしまいました!
さらりとしているけれど、奥の深い味だと思います。ブドウが生きているって感じ。
日本の食事にも合うし、おいしい!
Hatsumi (福井県)
2008-03-30 15:33:43 - 私の定番ワイン
すっかり我が家の定番ワインになりました。
キルヒ家のワインはどれもていねいに醸造された味わいがありますが、
特にこのシルヴァーナー辛口が色んなお料理に合い、私は一番好きです。
かもめ (静岡県)
2008-03-20 16:25:24 - この季節がやってきましたね!
春のドイツといえば白アスパラ!
白アスパラといえばシルヴァーナー!
毎年このワインで食べる白アスパラを楽しみにしております。
キシダ (フランクフルト)
2007-12-01 11:41:13 - 若さ溢れる辛口
2006年産のまだまだ若いワインなので、シュワシュワ感を楽しめます。
旅行中色んなところで試飲したフランケンワインのシルヴァーナーの中でこれが一番おいしかった。
トビオ (東京都)
2007-10-04 18:16:35 - フレッシュ感
2006年のワインってことで、とてもフレッシュな飲み心地です。
まだまだこれからもっと成長してくれそうな若いワインですね。
サボ10 (盛岡市)
2007-09-02 15:50:38 - 一番のお気に入り
このワインはほかの二本のフランケンのワインとだいぶ異なり、あくまでもさらっとしており最初の一口目は
味の薄いワインという感じでしたが、よく味わって飲んでみると遠くの方でキラッと光るような、本当に奥深い味わいのワインだと思います。
三本いただいたフランケンのワインの中では一番気に入ったワインでした。
山村正夫・田鶴子 (山形市鈴川町)
2007-08-31 14:10:56 - はじめて飲んだフランケンワイン
お店で試飲させてもらった時に一番最初に出てきたワインで、私の記念すべきはじめてのフランケンワイン!!
自分では辛口は苦手だと思っていたのにすごくおいしかった。
友達のお土産にも送ってもらって、みんな喜んでくれました。
空ビンを部屋に飾って、ローテンブルクを思い出す毎日です。
カエル (大阪市)
2006-10-10 14:24:42 - 男性的なからっとしたワイン
私は、以前シルバーナー種は、あまり好きではありませんでした。
デパートで購入したフランケンを飲んだとき、ぺたっとした味わいが
そのような印象を持つことになったのだと思います。
しかし、このシルバーナーはまったくの別物。フランケンらしい男性的な
カラっとしたワインで大好きでガブガブ飲みます。
tanaka (神奈川県藤沢市)