![]() ![]() | 【冬季限定】ドイツの名物“グリューワイン(ホットワイン)”の中でも、 格別美味しいグリューワイン!!
【冬季限定】ドイツの名物“グリューワイン(ホットワイン)”の中でも、 格別美味しいグリューワインを皆様にお届けいたします!! さて、当店の販売するグリューワインが他のものといかに違うのか、、、 ぜひお聞き下さい。 まず何よりも、ファルツ地方、いやドイツ屈指の有名農家 「アンゼルマン家より直接仕入れた」グリューワインだということ! これが非常に重要なのです。 その味わいはまさに「優良農家の味」 農家さんがこだわって自信を持って出荷している味わいなのです。 ![]() これがいかに際立ったことなのか。 真実を話しますと。 ドイツ国内でもクリスマスマーケットで販売されているグリューワインや、 通常店頭販売されている多くのグリューワインが、、、 何のブドウを使ったのかわからないものやら、ドイツ以外のEU諸国産(チュニジア、キプロスなど)の 安いワインを仕入れてきて混ぜあわせているもの、そういうものが多いのです。 (日本に輸入されているグリューワインもそのようなタイプの商品がほとんどだと思います。 そもそも輸入されている量が少なく、手に入れづらいということもあります) 確かにグリューワインはドイツのクリスマスには欠かせない飲み物です。 クリスマスというイメージと結びついて、幸せな飲み物という印象もあるでしょう。 でも、だからこそ「美味しさよりも雰囲気orコスト」を重視した商品が多いんですね。 砂糖をたくさん入れて味わいをぼかすとか。ラベルもお祭り模様で派手なものが多い。 その点、アンゼルマン家で管理・製造した農家のグリューワインは味が全然違います。 ラベルも普通のワインと変わりない。 ハッキリ言って、相当美味しいグリューワインなんです!! それは香りからも他との違いがわかるほどで、、、 私達が試飲をしようと店内がこのグリューワインの香りで溢れている時に来店されたドイツ人のお客様からは口々に 「この香りは何?グリューワイン?ここまでいい香りをさせるものはなかなかないよ。明らかに他とは違うね」 なんて言葉を聞きました。 これを飲むと他のグリューワインが飲めなくなっちゃうくらいで、香りにも味にも違いがあるのです。 言っていいのかわかりませんが、、、 クリスマスマーケットで売られているものとはレベルの違う味がします。 こっちの方が明らかに美味しいのです! ドイツでもちょっとやそっとで見つかる味ではありません。 当店のグリューワインはドルンフェルダーという品種100%で作られています。 ドイツワインのほとんどが通常は単一品種で作られているのですが 「グリューワインが単一品種で作られている」これも相当珍しいのです! そして美味しいワインが出来上がるのです。 (ドルンフェルダーは赤品種としてはドイツで2番目に多く栽培されている広く愛される品種です。 濃いルビー色とフルーティさが特徴です) ドルンフェルダー種の赤ワインにクローブ、シナモンなどの様々な香辛料、砂糖やシロップを加えて アンゼルマン家特製ブレンドをしたものが、このグリューワインなのです!! ![]() もちろん。 しっかりとアンゼルマン家の醸造家のプロデュースのもとに作られておりますので ベースとなるワインの特徴は完璧に把握されています。 よって、ブレンド品目もブレンド率も絶妙に行うことが出来る訳なんです。 しっかりとプロデュースしてアンゼルマンが製造しているところが このグリューワインのその他のグリューワインとは明らかに違う点なのです!! そのプロの仕事っぷりが、このワインの味の違いを生み出します。 そのため「グリューワインだったらなんでもいい」という方にはあまりオススメできません。 この商品は、ワインまたはグリューワインに“こだわり”を持ちたい方にこそオススメなのです。 「どうしても美味しいグリューワインが飲みたい!!」 「以前飲んだグリューワインの美味しい印象が忘れられない!!」 「クリスマスは特別だから、特に嬉しい気持ちになりたい!!」 そういう“こだわり”のある方の要望に間違いなく応えてくれるワインでしょう。 これから“こだわり”を持ちたいという方も歓迎です♪ グリューワインの自作を考えていらっしゃる方も このワインを参考に「プロの技」を感じていただけたらと思います。 濃いルビー色をしたワイン。 味わいは、他のグリューワインと比べると甘すぎず渋みがアクセントとして効いている感じ、 そしてスパイスの効かせ方が本当に絶妙。 チェリーの要素も感じられ、スパイスは強すぎずフルーティーで丸みがあり、 全体的に調和の取れたバランス感があります。 ちょっと大人っぽさのある味わいは、ワインが好きな人のためのグリューワインといった印象です。 ワインが好きな人も、冬だしホットワインだったら試してみたいと感じている方も “美味しさ”を求めるならば、このグリューワインで間違いないです! グリューワインでこのクオリティというのが驚きなのです! そして約1000円というこの値段!! はっきり言って、超破格です!! (正直、もっと高く売ってもいいと思えます) それでは皆様大変おまたせいたしました! 格別美味しいグリューワイン、今冬もようやく発売です! >>>グリューワインの販売ページはこちらから <グリューワインの楽しみ方> グリューワインは温めて飲むワインです。 小鍋にかけて沸騰させない程度に温め、温まったらマグカップに注いでお召し上がりください。 マグカップに注ぎ入れレンジで温めることも可能です。 ![]() 適量のグリューワインを飲むと、ワイン自体の温かさとアルコールの効能、 さらにシナモンなどの香辛料の効能で血行を良くし、体を内部からポカポカにしてくれます。 それは長時間持続します。 優しく甘い味わいを楽しんで、体が温まることでリラックスした時間を送ることが出来るでしょう。 食べ合わせは“シュトレン”で決まり! これぞドイツ冬の伝統の組み合わせ。 本当に「合わない要素が一切ない」とはまさにこのことです。 >>>シュトレンの販売ページはこちらから 【注】輸入許容量と梱包の都合上、一度にご注文できる本数は2本までとなります。 >>>グリューワインの販売ページはこちらから
|